匠の会のYouTubeに掲載してもらいました(^^)

1年ほど前にお引き渡ししたyakisugiの家!!
先日雑誌の取材を行ったときに一緒に匠の会のYouTube動画も撮影させていただきました(^^)


見学会では見られない生活している雰囲気も楽しめますので
どんな風な暮らし方が出来ているのか???などなど
実際のくらしが体感できるのではないかと思います(^^)


動画を撮るのは大変ですが、写真では伝わらないところもあるので
これはこれでアリだな~と言う感じですね(;^_^A

匠の会のユーチューブ
住工房プラスアルファのユーチューブ

どちらもよろしくお願いします(^^)/  

今の時期やっぱりくつろぐのはココだよね~!!

家の中にいても心地がいい季節ですが
人間やっぱり外に出て太陽を感じながら過ごしたいですよね~

最近の気象状況は厳しくなってきてて
日光を遮ったり、植物を植えて木陰を作ったりと
建築や植栽できちんと日陰を作らないと外で楽しむのは難しくなっていますが・・・

ちゃんと日射を考えてコントロールすれば
デッキでゴロゴロ~ゴロゴロ~♪
と言うくつろぎ方も可能ですね(^^)


それにしても、ゴールデンウィークは気持ちがいい季節ですね!!

週間天気予報にはちょこちょこと雨マークも見えますが
基本的には天気がよさそうです♪

皆さんはどこかにお出かけされますか???

押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。  

家具が入るとまたいい雰囲気です!

2025年04月07日

先日おひろめ会を開催さえて頂いたRainbow HouseI様邸
約4年間おひろめ会に通って頂き、土地を探され
やっとご自身たちの理想の“おうち”を手に入れられました
土地が途中で変更になったりと、紆余曲折ありましたが
とてもいい雰囲気のI様が住まわれるのにとても会う“おうち”をデザインさせて頂けて
とても感謝しています(^^) 今後とも宜しくお願いしますm(__)m

おひろめ会が終了し、お客様が実際に使用する家具の搬入が終わったので
こんなに雰囲気が変わるんですよと言う事で写真を撮ってみました!!
ビフォーアフターでスライド画像を作ったらデータがとても重たくなってしまい
画像が荒いですが、こんなに雰囲気が変わるんだ!というのは確認できると思いますので
ちょっと荒いですが雰囲気をお楽しみください(^^)/

TVは今回はなんと75インチ!!
でもこの空間から言うとちょうどいいかな~という感じですね!
テーブルは窓側にもキッチン側にも設置できるレイアウトです


キッチンで調理中もダイニングでくつろぎ中も
和室まで見渡せて広々使えるLDKが完成しました(^^)


ソファーを置く前と置いた後
このソファーが座り心地が良かったですね~!
ちょっと緑が入った濃いグレーの色合いも良いですね
このソファーの色の雰囲気を聞いたうえで
ライティングレールやキッチンのフレームを黒にしたので調和が取れましたね


朝~夜~くつろぎの夜
照明の色合いで雰囲気がさまざまに変わります
くつろげる灯りはやはり電球色ですね


この電球がとてもいい雰囲気でした!


昼と夜の雰囲気も変わりますね


最後にキッチンの換気扇についている灯りだけの写真!

BARに出来そうな雰囲気になりました(^^)


押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。  

見学会開催の画像を作ってみました!!

見学会なんです(^^)
内部の写真がまだ撮れないので・・・・・
外観と設置し終わったばかりの建具の写真を使って
画像を作ってみました(^^)/

4年くらい悩まれて悩まれて住工房プラスアルファで建築してい頂いたお客様のおうちです♪
だくさん悩まれてたどり着いた答えを見に来てみませんか???(^^)/




さらに、動くように作ってみました♬


サイズ調整が難しすぎですねΣ( ̄ロ ̄lll)

押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。  

今度のおひろめ会会場♬

2025年03月16日

 +α:UENO at 16:29  | Comments(0) | ゼロエネルギー住宅ZEH | 佐賀注文住宅
今月末におひろめ会を行うI様邸に行ってきました!!

絶賛仕上げ工事中で(;^_^A
どこか写真撮れるところはないかな~と思い行ったので
撮れそうなところだけ撮ってみました(^^)

まずは、キッチンの水栓!!
出たばかりのブラックの水栓(≧∇≦)
グースネックで良いですね~!!



そして、キッチンつながりですが
輸入食洗器!!W:600です!
ご家族が多いご家族には、お薦めな食洗器
国産では入らない鍋とかが洗えてしまいます(ノ・ω・)ノオオオォォォ-!

キラッと輝くBOSCHのロゴが良いですね~

次は玄関に取った高窓!
人目が気にならず灯りが入ってくるのでお勧めです(^^)
右手には大容量下駄箱があります♪


こちらも高窓!!
今日は曇りでしたが安定して灯りが入ってきていて
やっぱり高窓はいいですね(^^)


さて、今回のおひろめ会場では
内容が書けないことをチャレンジしています(;^_^A
書けないというのは、秘密だからなんです!!
書いちゃうとみんなに分かってしまって意味がなくなってしまいますので( ̄∇ ̄;)

気になる方は会場にお越しくださいませ!!
こんなことも出来るんだね~と感じて頂けるかと思います(^^)/


押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。




  

施主様のご厚意により見学会を行います♪

この度、施主様のご厚意により当社が手掛けたモダンデザインの住宅を
公開する見学会を開催いたします。
2月1(土)・2(日)の2日間、佐賀市本庄町にて

詳細はこちらをご覧ください

先日のブログに書いたように
良い住宅で育つ子は頭がよくなる!!という記事に
書いてある内容にぴったりとあてはまる住宅です(^^)

エコフリースという塗装を施した壁紙を使用していますので
今までの住工房プラスアルファの住宅とはちょっと違う
モダンな雰囲気を存分に体感できる仕上がりとなっています。

シンプルで機能的な空間美、自然光を取り入れた開放的なリビング、最新の設備を兼ね備えたキッチン。都会的なスタイルと居心地の良さを両立させた住まいをぜひ実際にご覧ください。

ご予約はこちらから
詳細ページ


押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。  

どっちが好み???

2024年12月22日

同じ間取りで同じ外観で計画しても
室内のコーディネートでこんなにも雰囲気が変わるのか~(;^_^A

頭の中では解っていることなんですが
実際に画像で見ると、そうだよね~と目からの情報で頭が理解しますね

大人な雰囲気とフレッシュな雰囲気!!
あなたはどちらが好みですか???

人生を重ねるとともに好みも変化するので
最初はフレッシュで後でペイントして大人な雰囲気っていうのもありだし
最初から大人な雰囲気でっていうのもありだし
自分の空間をDIYで楽しむっていうのはとても刺激的でいいですね(^^)

minimum rich に建物は最小限で手に触れるものや
装飾の家具や置物に費用をかけ、生活を豊かにするのは楽しそうです♪

ワインクーラーを置いて、休日を楽しむ♪



レコードプレーヤーを置いて、音楽を機kながら休日を楽しむ!!


いや~
minimum richでホテルライクな生活
この大きさなら実現できる人たくさんいそうだな~(^^♪

多様化の時代、いろんな住宅があっていいですよね!!
その中で、やっぱり素材にこだわりたいっていう所は
昔も今も変わっていない、私の根幹ですね(;^_^A

押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。


  

作成途中のこの雰囲気のほうが好きかも(;^_^A

最近は、図面やパースを手書きで描いたりする事が
ほぼ皆無になってきましたね・・・・・

PCに向かって、CADを駆使して
図面やパースを作成する今日この頃ですが・・・・・

確かに修正やパースの構図などすぐに修正出来たり
だいたいこんなイメージですよ!!とイメージをお見せしたり
かなり便利にはなりましたが、その分サブスク費用として
かなりの経費が掛かっているのも今の時代の特徴ですね(;´д`)

写真は、とある物件のイメージ画像!!
レンダリング(パースイメージを詳細に描くこと)途中なんですが
この灯りのやわらかさと影の対比が好きだな~と思って
おもわずレンダリング途中でスクリーンショットをとってみました♪


ほぼ全てがPCの中で設計されていきシュミレーションが簡易にできるようになった一方で
数えきれないほどの部材や部品が出てきてそれを選定するだけでもかなりの時間が必要になるようになりました・・・・・

PCで楽になったけど、PCで選択肢が多く苦しめられるΣ( ̄ロ ̄lll)
どっちがいいのやら???(-_-;)

どちらにしても、今回UPしたような陰影のある空間のほうが心が落ち着く気がします(;^_^A


押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
  

シックで落ち着いた空間

内装工事が終盤に差し掛かっている佐賀市のS様邸です♪
今回はシックな室内空間にしたいというご要望で
標準仕様のルナファーザーではなく、紙に先に塗装をしている
EcoFleece
を採用しました!!
しっとりとして落ち着いた雰囲気に仕上がる予定です

廊下部分にEcoFleeceを貼っているところです!!
この写真だけ見ると白い壁紙じゃないの???
と思うかもしれないですね(;^_^A

写真に白いものが写っていないので白っぽい壁と勘違いしてしまいますよね(;^_^A


でも、白いものが写真の中に少し入ると!!
わかりますか?サッシが白なので壁のグレーが際立ってわかります(^^)
さっきの廊下の色と同じなんですけど、違って見えますよね(;^_^A


艶もなくとても落ち着いた雰囲気になっています♪

完成が楽しみです!!  

ゆとりがある生活ってどうすればいい?

2024年10月04日

 +α:UENO at 09:49  | Comments(0) | 完成写真 | ゼロエネルギー住宅ZEH
時間に縛られ・仕事に縛られ・子育てに縛られ・・・・・
SNSに縛られ・携帯に縛られ・・・・・
とてもゆとりを感じることが難しい世の中(;^ω^)

どうすればゆとりがある生活って出来るんだろう???
家づくりを提案していてそんな事をよく考える事があります

建築でどうゆとりを作っていくのか?
私の解釈では、ゆとり=景色+居場所 かな~と考えています
景色がなければ絵を飾ったりでも良いのですが、時間を忘れて
ボーっと出来る場所があることがゆとりに繋がっていくのでは無いかと考えています(^^)/


住宅密集地であろうと分譲地であろうと
少しでもいい場所を見つけて居場所を創る!!
ただ間取りをつくればいい、ただ住めればいい・・・
建売住宅やローコスト住宅で良く見かけますが
何だかな~・・・・・

せっかく建てる家ですから、少しでも楽しめる住宅で過ごしてほしいですね!

押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。  

やっぱり手仕事は良いですね

2024年09月23日

 +α:UENO at 08:46  | Comments(0) | ゼロエネルギー住宅ZEH | 佐賀注文住宅
木造住宅のプレカット化が進んで
構造体に関しては90%以上になって来ていますが
最近は室内の窓枠・建具枠・階段などのプレカット化も進んできています

誰がやっても同じ品質で同じ見た目になるようにと言う事で
進んでいっているんだとは思いますが・・・・・
逆に考えれば、どれを見ても同じ物・・・・・
ん~ここを工夫したんだ!大工さん良い納め方したね~とか
気持ちを込めた施工って言うのが減っていて
単にいかに早く組み立てるか!というのが大工の腕の見せ所!!
という風に、大工さんの方かも変わってきたかな~と感じています。

そんな世の中ですが時代遅れの私の考えでは
階段は、設計と大工さんとが頭を使い気を使い施工するモノ!!
というのが大きくになっている様な気がします(^^;


完成してしまうと大工さんの腕を感じる所がほとんど見えなくなる住宅が多い中
階段を主役にしたプランが多くなってきたな~と(;^_^A アセアセ・・・

久しぶりに鑿【のみ】を研ぎました!!
って言う大工さんの笑顔を見ると、こちらもうれしくなります

大工と言う職業が組み立て屋という職業に変わらない様に
少しの抵抗をしてみます(;^ω^)

押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
  

棟上げ完了!サウナより痩せるね!!!

2024年08月05日

佐賀市本庄町で棟上げを行いました!!

36度を超える酷暑日でいや~暑かった!!!!!
と言っても一番暑かったのは作業をしている大工さんたちですが(;^ω^)
ですが、今の時代、大工さんはみんな空調服を着ていて
辛いのは間違いないんだけど・・・少しは楽かも???

お昼に、大工さんと普段着できる空調服は無いかね~と言う話になったので
探してみましたが・・・・・ベストタイプのものだったら
良さそうですね!!さすがアイリスオーヤマ!!


ただこれだとちょっと後ろについているので、車の運転中は使えなさそうですね~
なので、私はこっちにしてみようかと思います!!


残暑に備えて!!少しは効果あるかな~(;^ω^)

話はそれましたが・・・
途中チョット雷が鳴って雲行きが怪しい時もありましたが
棟上げ現場では雨は降らず、ちょっと離れたところは降っていました!


雲も移動し、また暑い状態に戻りましたが
一瞬でも太陽が隠れたので、ちょっと楽でした(;^ω^)

熱中症も出ることなく、事故もなく無事に棟上げも完了し
感謝です!!


押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。  

おひろめ会終わりました!!ありがとうございました

2024年07月01日

先月2件のおひろめ会を開催しまして
無事に終了する事ができました!
ありがとうございますm(__)m


お昼のおひろめ会では見る事の出来ない
夜の雰囲気を感じれる動画を作りましたので
ご覧ください<(_ _)>



満月を感じ、明かりに癒されるって
こんな事なんだろうな~と思います(^^)

ただ単に明るい空間ではなく
くつろげる空間のご提案もお任せください♪

以前にお問い合わせ頂いたお客様よりTELにて
かっこいい家ですね~!何か大賞を取れそうですね!!
という嬉しいお言葉を頂きました(^^♪

嬉しいですね~(*´▽`*)

押してね<(_ _)>
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。  

梅雨に入りましたね!

2024年06月22日

北部九州もやっと梅雨入り!!

そんな中ですが、佐賀県の白石町でおひろめ会を開催します♪



移住で佐賀に来られた方の住まいのお手伝いができました♪
自然素材の良さをご理解して頂き、大変感謝です(^^)

素材の良さを生かした家づくりを考えている方はぜひ見に来てみてください(^^)/
ご予約はTELにて!!
0952-36-7505


  

オリジナル建具!!

今週末は佐賀市鍋島町でおひろめ会を開催します♪

今回は、住宅自体が長く維持できること!※極力メンテナンス無しで!!
それから、快適に住めること!!冬は陽が当たり、夏なきちんと日射遮蔽できる!!
と言う事を基準として設計しご提案したおうちになります(^^)

住工房プラスアルファと言えば、オリジナル建具!!
※住宅が長く維持できること!!に繋がりますが、やっぱり本当の木の建具は
建具自体が壊れると言う事がないので安心ですね(≧▽≦)

ショート動画ですが、チラッとお見せしています
動画では、なかなかガラスの質感などが伝わらないですが・・・・


本当の木の家ってこんな事なのか~と
自然素材が気になる方は、是非見に来てください(^^)/

この建具は、私がデザインと施工方法を考案したオリジナル建具です♪
デザインを考えたり、新しい事を考えたり!!楽しく家づくりをやりましょうね(^^)

  

屋久杉のウッドデッキ!

耐久性に優れていると言う屋久杉のウッドデッキ!!
大工さんが四苦八苦し、完成していました(^^)

綺麗な屋久杉の木目!!
室内の湯かは、熊本県小国町の杉!!
両方ともに九州材!!いい香りがしています♪

間もなく、おひろめ会も開催します
是非遊びに来てください(^^)/



そして、次の写真からは先日おひろめ会をしたH様邸
夕方、外が眼では暗く感じる様になってから写真を撮ってみました

ピアノを置く予定の場所!!
ダウンライトを準備したのでステージのような雰囲気に演出出来ました!!


そしてこちらは、住工房プラスアルファ、オリジナル建具
【ドット】明かりが可愛く演出してくれます


トイレも、優しい光りがいい感じです!
この照明は陶器のセードなんですが、陶器が通す光はかなり優しい雰囲気になりますね(^^)


福岡西南部・佐賀での
家づくり・空間づくりのご相談はこちらから


InstagramのDMでも良いですよ♪
  

焼杉と杉床とタイルと紙と・・・平屋のおひろめ会を開催します。

2024年05月30日

1回目に建てた住宅では暑い寒いをかなり体験したので
今回立てる住宅では、たぶんこれが最後になるだろうから
とにかく快適な住宅に住みたい!!と言うご依頼から
土地探しの時から参加させて頂き、アドバイスをお伝えしながら
時間をかけ打ち合わせを重ねた住宅が完成しました(^^♪

写真はまだ工事中ですが
外壁には焼杉を使い耐久性とシーリングに頼らない事を目指しました!!
写真で見ると単純に黒に見えますが、実際に目で見ると
黒い所、シルバーに見える所、グレーに見える所!!!と
陽当たりによって、時間によって見え方が違ってきて
とても面白い素材です(^^)

おひろめ会のご予約はこちらから!!


今からウッドデッキも作りさらにいい感じになること間違いなしです(^^♪
ちょこちょこUPする予定ですので、見てくださいね~!!

  

佐賀市にて完成おひろめ会を開催です!!

2024年05月13日

粛々と工事を行っていました佐賀市の”おうち”が完成しました(^^)/
外構はまだこれからになりますが・・・・・(^^;

建物の完成おひろめ会を開催したいと思います♪

深い軒がかかり、趣のある外観ですが、
内部はとても明るく暖かく涼しいつくりにしています(^^)



今回は、壁・天井共に珪藻土を塗り
いつも以上に調湿性能が大きな“おうち”になっています(^^)/

本物の木と珪藻土の家の快適さをぜひ体感してください!!
これは本当に来ないとわからないと思います!!


スタッフがおひろめ会場チラ見せの動画を作ってくれました(^^;

YouTubeのチャンネル登録も
よろしくお願いしますm(__)m  

地鎮祭を行ってきました!!

2024年04月29日


佐賀市本庄町で地鎮祭を行ってきました!!
YouTube・・・・・・・
動画を増やして行こうかと試行錯誤しています・・・が・・・
画質悪いですよねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

良ければ、チャンネル登録お願いします(;^ω^)

次は、何の動画にしましょうかね~(~_~;)

雨でも地鎮祭をやるんだ~と言う方もいらっしゃるかもしれないので
短い動画ですが、雨の日の地鎮祭です(≧▽≦)  

地縄張りをスタッフに任せ見守ってみました♪

2024年04月25日

新しく工事を始める前の地縄張りをやってきました♪
慣れてくると、30分くらいかな~と言う感じですが
今回は、新人+3年目の女子スタッフ2人に任せ、見守ってみました(^^)/


見守っているつもりでしたが・・・・・
ちょこちょこ映り込んでますね(;^ω^)
1度ポイントを出した後、確認で測ったら違っていたので、
再度出し直し(;^ω^)


時間はかかりましたが、ちゃんと確認をして
地縄張り完成しました(^^)/

机上の作業だけでなく、実際に出来る!
と言う事が大事ですね(^^)/  

カテゴリ
雑記 (744)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31