すきな感じで撮れました♪
リクルートの注文住宅の撮影の時に、
プロのカメラマンが写真を撮っている横で
いつも自分でも写真を撮るのですが
今回も、いつもの様にここ好きかな~って言う所を
自分なりに撮影をしてみました♪
その中から何枚か、おっいいんじゃない♪
って言う写真がありましたので、このブログにUPしますね。
まずは、ブルーモーメント
空の碧さに引き込まれてしまいます♪
アプローチの照明がまるで滑走路の様!
青い空に飛んでいけるようなそんな写真が撮れました

次は夕方!
スリットの窓から陽が射し
暗めの廊下から明るい所を見ているそんな写真です
日差しの線がはっきりと出ていて本当はもっと暗めの写真だったんですが・・・(^^;
ちょっと明るくして見ました(^^;、個人的には、
暗めの写真の方が光のラインが際立って好きなんですけどね

扉の向こうには・・・・・
無垢の建具やさんが創る建具!!
デザインをおこして、職人に作ってもらう
贅沢に思えるけど、貼り物にはない質感・・・
やっぱり最高です!

最後に、ご家族で♪
渡り廊下を気に入って頂けて良かった~♪

普通の家だけど、渡り廊下があるって
子供だったら自慢したくなりますよね(^^♪
さてさて、プロの写真はどんな風に仕上がってくるかな~
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
プロのカメラマンが写真を撮っている横で
いつも自分でも写真を撮るのですが
今回も、いつもの様にここ好きかな~って言う所を
自分なりに撮影をしてみました♪
その中から何枚か、おっいいんじゃない♪
って言う写真がありましたので、このブログにUPしますね。
まずは、ブルーモーメント
空の碧さに引き込まれてしまいます♪
アプローチの照明がまるで滑走路の様!
青い空に飛んでいけるようなそんな写真が撮れました
次は夕方!
スリットの窓から陽が射し
暗めの廊下から明るい所を見ているそんな写真です
日差しの線がはっきりと出ていて本当はもっと暗めの写真だったんですが・・・(^^;
ちょっと明るくして見ました(^^;、個人的には、
暗めの写真の方が光のラインが際立って好きなんですけどね
扉の向こうには・・・・・
無垢の建具やさんが創る建具!!
デザインをおこして、職人に作ってもらう
贅沢に思えるけど、貼り物にはない質感・・・
やっぱり最高です!
最後に、ご家族で♪
渡り廊下を気に入って頂けて良かった~♪
普通の家だけど、渡り廊下があるって
子供だったら自慢したくなりますよね(^^♪
さてさて、プロの写真はどんな風に仕上がってくるかな~
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
外構工事もほぼ終了!
梅雨前の雨の合間をぬって
外構工事を行っていた牛津の
ガレージがある家!!
ブログに写真をUPしていないことに気が付き・・・・・(^^;
夜のアプローチの写真をUPします!!
アプローチの階段下に
照明を仕込んだので、夜の雰囲気は
まるで高級ホテルのエントランスの様♪
イメージ通りに仕上がりました!!

若干右に寄っていますが
アプローチの右側に植栽が入ると
植栽も照らされ、明かりが
植栽まで含めての中心に来る予定です!!
植栽・・・K様に頑張って頂く予定なので(^^;
完成は、その植栽が入ってって事で・・・・・
K様、楽しみながら仕上げ作業をお願いしますね(^^♪
やっぱり、外構も含めて"おうち"だな~って思いますね!
後援のような大きな敷地ではありませんが
小さいながらも、ランドスケープ計画を考え
外構をやらせて頂けるのは、建築士冥利に尽きますね(^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
外構工事を行っていた牛津の
ガレージがある家!!
ブログに写真をUPしていないことに気が付き・・・・・(^^;
夜のアプローチの写真をUPします!!
アプローチの階段下に
照明を仕込んだので、夜の雰囲気は
まるで高級ホテルのエントランスの様♪
イメージ通りに仕上がりました!!

若干右に寄っていますが
アプローチの右側に植栽が入ると
植栽も照らされ、明かりが
植栽まで含めての中心に来る予定です!!
植栽・・・K様に頑張って頂く予定なので(^^;
完成は、その植栽が入ってって事で・・・・・
K様、楽しみながら仕上げ作業をお願いしますね(^^♪
やっぱり、外構も含めて"おうち"だな~って思いますね!
後援のような大きな敷地ではありませんが
小さいながらも、ランドスケープ計画を考え
外構をやらせて頂けるのは、建築士冥利に尽きますね(^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
ガレージがある家!お引渡ししてきました♪
ガレージがある家、先日お引渡しをしてきました。
完成写真を撮ったのですが
まだ、外構が残っていたので肝心のガレージと外観はお預け(~_~;)
室内写真を撮って来たので
一部UPしていきます。
玄関ドアを開けると先日ブログに書いたように
ドンピシャな窓がお出迎え♪
午後からは陽が射し、日時計の様にどんどん動いていきます♪
左手の引戸は、ガレージに繋がっています

キッチン前には大きな収納付の造作カウンター
広いので配膳作業もとても効率的にできます!!

吹抜が2カ所あり、渡り廊下があるリビング空間
住宅で渡り廊下って!!!!!
考えただけでワクワクしてきませんか?
吹抜を通って沢山の明かりが降り注ぎ明るい空間ですが
夜はガラスの照明器具の光と影が織りなす
ステキな雰囲気の空間に変わります。

僕が大好きな、ミラー球
シンプルな空間にとても会います
光が壁に反射してとても優しい光りです
碍子のソケットもシンプルで大好きな物のひとつです

キッチンの奥にはRの下がり壁の食品庫
食品庫の奥に仕掛けもありますが、わかる人いるかな~?????
今回は、タカラさんのキッチン!!
家事楽シンクは、僕も使ってみたいシンクのひとつなんですよね~
K様、使い勝手、今度教えてください(^^)

渡り廊下を渡った2階
格子を通して光が筋になっていろんな顔を見せてくれます
格子は手がかかるけど、やっぱりいいな~

次は、シンプルなものが好きですってブログに書いた
真鍮製のカンヌキ♪
やっぱり良いですね~
動かすときに感じる重みもちょっと重たくて
金属だなって感じれてすごくいいです。
触っているだけでうれしくなってしまいます(^^;

今回の洗面台も攻めました~!
写真で見ると鏡が1枚に見えますが
引違いで鏡の裏は全て収納になっています
すっきりしてて収納もたっぷりで使いやすく出来たなと思います。

最後に、今回もエア床暖を採用頂きまして
寒い日も、ぬくぬくの生活をしていただける"おうち"となりました(^^♪
いや~電気代とか見てもエア床暖採用していただいている方の見て
毎回、提案している僕もびっくりしています(^^;

床が温かい事と、温度差が無い空間って言う事が
こんなにも幸せなのか~って
点検に行く度に毎回感じてしまいます(^^;
部屋が寒い寒いって言いながら、薪ストーブで暖をとる・・・・・
って言うのも、嫌いじゃないんですけどね~(;^_^A アセアセ・・・
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
完成写真を撮ったのですが
まだ、外構が残っていたので肝心のガレージと外観はお預け(~_~;)
室内写真を撮って来たので
一部UPしていきます。
玄関ドアを開けると先日ブログに書いたように
ドンピシャな窓がお出迎え♪
午後からは陽が射し、日時計の様にどんどん動いていきます♪
左手の引戸は、ガレージに繋がっています
キッチン前には大きな収納付の造作カウンター
広いので配膳作業もとても効率的にできます!!
吹抜が2カ所あり、渡り廊下があるリビング空間
住宅で渡り廊下って!!!!!
考えただけでワクワクしてきませんか?
吹抜を通って沢山の明かりが降り注ぎ明るい空間ですが
夜はガラスの照明器具の光と影が織りなす
ステキな雰囲気の空間に変わります。
僕が大好きな、ミラー球
シンプルな空間にとても会います
光が壁に反射してとても優しい光りです
碍子のソケットもシンプルで大好きな物のひとつです
キッチンの奥にはRの下がり壁の食品庫
食品庫の奥に仕掛けもありますが、わかる人いるかな~?????
今回は、タカラさんのキッチン!!
家事楽シンクは、僕も使ってみたいシンクのひとつなんですよね~
K様、使い勝手、今度教えてください(^^)
渡り廊下を渡った2階
格子を通して光が筋になっていろんな顔を見せてくれます
格子は手がかかるけど、やっぱりいいな~
次は、シンプルなものが好きですってブログに書いた
真鍮製のカンヌキ♪
やっぱり良いですね~
動かすときに感じる重みもちょっと重たくて
金属だなって感じれてすごくいいです。
触っているだけでうれしくなってしまいます(^^;
今回の洗面台も攻めました~!
写真で見ると鏡が1枚に見えますが
引違いで鏡の裏は全て収納になっています
すっきりしてて収納もたっぷりで使いやすく出来たなと思います。
最後に、今回もエア床暖を採用頂きまして
寒い日も、ぬくぬくの生活をしていただける"おうち"となりました(^^♪
いや~電気代とか見てもエア床暖採用していただいている方の見て
毎回、提案している僕もびっくりしています(^^;
床が温かい事と、温度差が無い空間って言う事が
こんなにも幸せなのか~って
点検に行く度に毎回感じてしまいます(^^;
部屋が寒い寒いって言いながら、薪ストーブで暖をとる・・・・・
って言うのも、嫌いじゃないんですけどね~(;^_^A アセアセ・・・
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
すごいドンピシャでした!!
牛津町で建築中のガレージがある家!
玄関入ってすぐに縦スリットFIX窓を設置しています!
提案では、庭の奥の方に植栽で
ここから緑が見えるようにしましょうね!!
と言う提案だったんですが・・・・・
先日、何気なく見ていたら
なんと言う事でしょう
お隣の樹が綺麗に一本見えているではないですか!
まるで、この樹の為にFIX窓を取ったみたい(^^;

こんな偶然もあるんですね~(~_~;)
洗面所側も、とても優しい光りが
降りそそいでいました。

まもなく完成なので
完成写真を撮りに行かないと!!
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
玄関入ってすぐに縦スリットFIX窓を設置しています!
提案では、庭の奥の方に植栽で
ここから緑が見えるようにしましょうね!!
と言う提案だったんですが・・・・・
先日、何気なく見ていたら
なんと言う事でしょう
お隣の樹が綺麗に一本見えているではないですか!
まるで、この樹の為にFIX窓を取ったみたい(^^;

こんな偶然もあるんですね~(~_~;)
洗面所側も、とても優しい光りが
降りそそいでいました。

まもなく完成なので
完成写真を撮りに行かないと!!
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
複雑な構造よりも、シンプルなものが大好きです!!
2021年04月01日
+α:UENO at 09:26
| Comments(0) | オリジナル建具 | ゼロエネルギー住宅ZEH | 佐賀注文住宅 | 福岡注文住宅 | おおらかな住まい(久留米市) | ガレージがある家in牛津
この写真の金具、何かわかりますか?????

取付けてある場所から、察しの良い人は分かるかと思いますが
実はこれは、引戸の鍵になります!!
どうやって使用するかと言うと・・・・・
引戸が閉まった状態で
棒をスライドすると!!建具側にとりついている穴にすっぽり!!
昔ながらのカンヌキ錠になっているんです

最初は、だれがデザインしたものか知らずに、シンプルで綺麗だな~と
K様に、ご提案を差し上げていました!
注文する際に、じっくりと見てみると
建築家の中村好文さんがデザインされたものでした!!
すきな建築家の一人なので、なんだかうれしくなってしまいました(;^ω^)
建具屋さんにこのカンヌキを使いたいって伝えた時には
これだと中に入って何かあった時に鍵が開けられませんよ・・・
とか、取付けするスペースが無いですがどうやって取付けます???
など等、使用したくないオーラが返ってきたのですが(;^ω^)

中に入って何かあった時には
外から鉛筆か菜箸など細いもので反対側の穴から押す!
(めちゃくちゃシンプル)
取付出来ないなら、取付けできるように木を足す!
(めちゃくちゃシンプル)
と言う、至極シンプルな答えで取付してもらいました(^^♪
確かに、これを取付ける為に下地の木を取付けたりしないで
このカギを取付出来ればいいのでしょうが
そうでないときには、下地をきれいに作れば
下地まで含めて、そこに存在してもおかしくないものに見えると思うんです
(少なくとも僕はそうなんです)
と言う事で、無事に
カンヌキ錠が取付出来ました(^^♪
そして、久留米では、
外壁の、そとん壁の下地となる木ずりが終わって
家のカタチがはっきりと分かるようになりました。

そとん壁も楽しみですね!!
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。

取付けてある場所から、察しの良い人は分かるかと思いますが
実はこれは、引戸の鍵になります!!
どうやって使用するかと言うと・・・・・
引戸が閉まった状態で
棒をスライドすると!!建具側にとりついている穴にすっぽり!!
昔ながらのカンヌキ錠になっているんです

最初は、だれがデザインしたものか知らずに、シンプルで綺麗だな~と
K様に、ご提案を差し上げていました!
注文する際に、じっくりと見てみると
建築家の中村好文さんがデザインされたものでした!!
すきな建築家の一人なので、なんだかうれしくなってしまいました(;^ω^)
建具屋さんにこのカンヌキを使いたいって伝えた時には
これだと中に入って何かあった時に鍵が開けられませんよ・・・
とか、取付けするスペースが無いですがどうやって取付けます???
など等、使用したくないオーラが返ってきたのですが(;^ω^)

中に入って何かあった時には
外から鉛筆か菜箸など細いもので反対側の穴から押す!
(めちゃくちゃシンプル)
取付出来ないなら、取付けできるように木を足す!
(めちゃくちゃシンプル)
と言う、至極シンプルな答えで取付してもらいました(^^♪
確かに、これを取付ける為に下地の木を取付けたりしないで
このカギを取付出来ればいいのでしょうが
そうでないときには、下地をきれいに作れば
下地まで含めて、そこに存在してもおかしくないものに見えると思うんです
(少なくとも僕はそうなんです)
と言う事で、無事に
カンヌキ錠が取付出来ました(^^♪
そして、久留米では、
外壁の、そとん壁の下地となる木ずりが終わって
家のカタチがはっきりと分かるようになりました。

そとん壁も楽しみですね!!
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
牛津の現場も、もうすぐ仕上げ工事にかかれそうです♪
外は雪・・・・・
寒くて寒くて(;^_^A アセアセ・・・
建物内はセルロースのおかげで
暖房が無いけど、そこまで寒くはないです!!
流行り、ZEH(ゼッチ)の建物は断熱性能がかなりいいですね。

只今、大工さんが
絶賛、吹抜の格子を作成中!!

キッチン前の収納とかを造作で作ったら
仕上げ工事に取り掛かれそうです(^^♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
寒くて寒くて(;^_^A アセアセ・・・
建物内はセルロースのおかげで
暖房が無いけど、そこまで寒くはないです!!
流行り、ZEH(ゼッチ)の建物は断熱性能がかなりいいですね。

只今、大工さんが
絶賛、吹抜の格子を作成中!!

キッチン前の収納とかを造作で作ったら
仕上げ工事に取り掛かれそうです(^^♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
牛津町での棟上げ
こちらも、10月の棟上げでした(*^^)
気持ちの良い朝焼けに迎えられ
棟上げ準備万端です。

四隅をお清めしてから
棟上げです。
今回は、ガレージが付いた住宅!!
ガレージが目隠しとなり、リビングはプライバシーが保たれた
凄く落ち着く空間となります。

クレーンが無い時代なんて
今では想像できないですね(~_~;)
昔は、クレーンが無い分、人海戦術でやってたんでしょうね~(^^;

屋根面がかなり多かったので、
全部を終了する事は出来ませんでしたが
大体想定通りの所まで終了し、無事に棟上げ当日を終えました

夕方、片付けをして帰る途中!
余りにもきれいな月が見えたので
思わず、車に乗り込むのをやめ
写真を撮ってみました!!

いや~朝焼けと言い、月と言い
お祝いをしてくれてるみたいでした(^^♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
気持ちの良い朝焼けに迎えられ
棟上げ準備万端です。

四隅をお清めしてから
棟上げです。
今回は、ガレージが付いた住宅!!
ガレージが目隠しとなり、リビングはプライバシーが保たれた
凄く落ち着く空間となります。

クレーンが無い時代なんて
今では想像できないですね(~_~;)
昔は、クレーンが無い分、人海戦術でやってたんでしょうね~(^^;

屋根面がかなり多かったので、
全部を終了する事は出来ませんでしたが
大体想定通りの所まで終了し、無事に棟上げ当日を終えました

夕方、片付けをして帰る途中!
余りにもきれいな月が見えたので
思わず、車に乗り込むのをやめ
写真を撮ってみました!!

いや~朝焼けと言い、月と言い
お祝いをしてくれてるみたいでした(^^♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。