手作りするそうです♪
佐賀市久保田町で建築した
natsunotomoさんの“おうち”
外構も出来上がって、良い感じになっていました。
木が大きくなると、木陰も出来て良い感じになりそうです(^^)
先日行ったときは、天気が良くなかったので
写真は、後日天気の良い日に撮ろうと思います(^^)
で、タイトルの手作りするそうです!
ですが、
な、な、な、なんと!
ブランコを
手作りするそうです!
で、話を進めていくと
なんと模型を作られたとの事(義父さんが(^^;;)
で、見せていただいたのですが、
ストローで、見事に作られていました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

完成、どんな風になるでしょうね?(^^)
楽しみですね~♪
natsunotomoさ~ん、
完成待ってますね~(^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
natsunotomoさんの“おうち”
外構も出来上がって、良い感じになっていました。
木が大きくなると、木陰も出来て良い感じになりそうです(^^)
先日行ったときは、天気が良くなかったので
写真は、後日天気の良い日に撮ろうと思います(^^)
で、タイトルの手作りするそうです!
ですが、
な、な、な、なんと!
ブランコを
手作りするそうです!
で、話を進めていくと
なんと模型を作られたとの事(義父さんが(^^;;)
で、見せていただいたのですが、
ストローで、見事に作られていました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

完成、どんな風になるでしょうね?(^^)
楽しみですね~♪
natsunotomoさ~ん、
完成待ってますね~(^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
夜の写真♪
先日、撮ってきました夜の写真!
艶のある写真が取れてるでしょうか?
チェック、お願いしま~~~~す♪
ちょこっとWEB内覧会!
玄関から入ると見える景色!
あまり大きくないですが吹抜けがあるので
2階の雰囲気がなんとなく分かります!
廊下の右に見える扉の上は中二階なので
ここで勉強や読書をしていると、
1階とも2階とも緩やかに繋がっているので
気配を感じれるようになっています(*^^)

ただいま~と扉を開けると
いい感じでアクセントウォールがあります。
この柱の向こうはキッチンなので、ご飯を作ってても
柱の間から、お帰り~ってコミニケーションが図れますO(≧▽≦)O ワーイ♪
次は、夜の写真と、昼の写真!
やっぱり、昼と夜は雰囲気がかなり違いますね
w(゜o゜)w オオー!
夜のやさしい光に包まれた、写真も好きだし~
昼の爽やかな空間もいいですよね~(*^^)
皆さんは、どちらがいいですか?


押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
艶のある写真が取れてるでしょうか?
チェック、お願いしま~~~~す♪
ちょこっとWEB内覧会!
玄関から入ると見える景色!
あまり大きくないですが吹抜けがあるので
2階の雰囲気がなんとなく分かります!
廊下の右に見える扉の上は中二階なので
ここで勉強や読書をしていると、
1階とも2階とも緩やかに繋がっているので
気配を感じれるようになっています(*^^)
ただいま~と扉を開けると
いい感じでアクセントウォールがあります。
この柱の向こうはキッチンなので、ご飯を作ってても
柱の間から、お帰り~ってコミニケーションが図れますO(≧▽≦)O ワーイ♪
次は、夜の写真と、昼の写真!
やっぱり、昼と夜は雰囲気がかなり違いますね
w(゜o゜)w オオー!
夜のやさしい光に包まれた、写真も好きだし~
昼の爽やかな空間もいいですよね~(*^^)
皆さんは、どちらがいいですか?
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
写真を撮りに♪
日中の写真を撮って来ました!
なので、3枚だけですがWEB内覧会!!
天気が・・・・・晴れ間がなくて・・・・(゜_゜i)タラー・・・
外観は、晴れた時に撮ろう・・・

ダイニングを兼ねた堀コタツ!
キッチンの方にはカウンターもあって
どちらでも勉強&食事をすることができますよ(*^^)
この本棚に、びっしりと本が並ぶんでしょうね~・・・(゜_゜i)タラー・・・

一瞬陽がさしたので撮った写真!
窓の向こうは川があるのですが
そこの水面に反射した光が
天井の梁にキラキラと映っていましたw(゜o゜)w オオー!

玄関のシューズクローク&飾りのガラス!
やっぱりガラスはいいですね~♪
明かりが軟らかくとてもやさしい明かりなります!
さ~次は、夜の撮影!
雨が・・・土砂降りですが・・・
そろそろ出かけるとしよう・・・・・Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
なので、3枚だけですがWEB内覧会!!
天気が・・・・・晴れ間がなくて・・・・(゜_゜i)タラー・・・
外観は、晴れた時に撮ろう・・・
ダイニングを兼ねた堀コタツ!
キッチンの方にはカウンターもあって
どちらでも勉強&食事をすることができますよ(*^^)
この本棚に、びっしりと本が並ぶんでしょうね~・・・(゜_゜i)タラー・・・
一瞬陽がさしたので撮った写真!
窓の向こうは川があるのですが
そこの水面に反射した光が
天井の梁にキラキラと映っていましたw(゜o゜)w オオー!
玄関のシューズクローク&飾りのガラス!
やっぱりガラスはいいですね~♪
明かりが軟らかくとてもやさしい明かりなります!
さ~次は、夜の撮影!
雨が・・・土砂降りですが・・・
そろそろ出かけるとしよう・・・・・Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
お盆明けにおひろめ会♪
お盆明けに、おひろめ会を開催させていただくM様邸です♪
現在、着々と仕上げの工事が進行しています(*^^)
M様邸は、九州山口匠の会で採択された
長期優良住宅先導モデルの長期優良住宅(匠の極み)仕様のCAN・BOXです!
住工房プラスアルファが手がける
長期優良住宅はどんなものなのか?
詳しくは、見に来ていただかないと・・・・・
とても説明できるものではありません!!

セルロースファイバの断熱や、アクセントの袖壁
ニッチに中二階、吹抜けなどなど・・・
説明したいところがたくさんありますが(^^;;
でも、これは、M様邸のアイデアなので
気になる方は、おひろめ会に参加してくださいね(*^^)
今回も予約制に致します。
詳しい情報は、もうしばらくすると
ご案内が届くと思いますので
それまで、待っててくださいね(*^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
現在、着々と仕上げの工事が進行しています(*^^)
M様邸は、九州山口匠の会で採択された
長期優良住宅先導モデルの長期優良住宅(匠の極み)仕様のCAN・BOXです!
住工房プラスアルファが手がける
長期優良住宅はどんなものなのか?
詳しくは、見に来ていただかないと・・・・・
とても説明できるものではありません!!
セルロースファイバの断熱や、アクセントの袖壁
ニッチに中二階、吹抜けなどなど・・・
説明したいところがたくさんありますが(^^;;
でも、これは、M様邸のアイデアなので
気になる方は、おひろめ会に参加してくださいね(*^^)
今回も予約制に致します。
詳しい情報は、もうしばらくすると
ご案内が届くと思いますので
それまで、待っててくださいね(*^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
外壁工事終盤です。
佐賀市久保田町で建築中の長期優良住宅仕様のCAN・BOX!
外壁工事が終盤になりました(^^)
梅雨の中休み♪
青空も覗きました~!
青空に映えるCAN・BOX
いい感じに出来上がってきています
O(≧▽≦)O ワーイ♪

室内の方は、2階のセルロースファイバの吹込みも終わり
そろそろ1階の断熱工事になりそうです!

紺とこげ茶のコントラストがカッコいい感じのM様邸!
いい感じでしょ~(^^)

内部の床の工事が始まっているので
これから、刻々と室内の雰囲気が変わっていきますよ!
中二階もあって
楽しい感じになること間違い無しです( ̄ー☆キラリーン
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
外壁工事が終盤になりました(^^)
梅雨の中休み♪
青空も覗きました~!
青空に映えるCAN・BOX
いい感じに出来上がってきています
O(≧▽≦)O ワーイ♪
室内の方は、2階のセルロースファイバの吹込みも終わり
そろそろ1階の断熱工事になりそうです!
紺とこげ茶のコントラストがカッコいい感じのM様邸!
いい感じでしょ~(^^)
内部の床の工事が始まっているので
これから、刻々と室内の雰囲気が変わっていきますよ!
中二階もあって
楽しい感じになること間違い無しです( ̄ー☆キラリーン
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
セルロースファイバです。
佐賀市久保田町のCAN・BOX(木造住宅)ですが
断熱材は、標準で使っているアクリアNEXTではなく
セルロースファイバを使っています♪
今日は、その断熱材を入れるための下地のシート張り!

このシートがパンパンになるくらい、セルロースを吹き込みます!
アクリアも非常にいい断熱材ですが
湿度の調整のことまで考えると、
私はこちらをお勧めしています(*^^)
(値段は高くなりますが・・・・・(^^;;)

今回、匠の会の長期優良住宅使用なので
外周の柱が12㎝角なんですよ~!
で、その分セルロースを吹き込みますので
壁には、12㎝のセルロースの断熱材!
と言う事になります(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

昔懐かしい、方眼紙みたいな升目があるシート♪
この壁に隠れて、黒子に徹して
長い間、湿度を調整してくれると思います(*^^)
デコスドライ工法の採用工務店なので
セルロースの工事もお任せくださいませ!
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
断熱材は、標準で使っているアクリアNEXTではなく
セルロースファイバを使っています♪
今日は、その断熱材を入れるための下地のシート張り!
このシートがパンパンになるくらい、セルロースを吹き込みます!
アクリアも非常にいい断熱材ですが
湿度の調整のことまで考えると、
私はこちらをお勧めしています(*^^)
(値段は高くなりますが・・・・・(^^;;)
今回、匠の会の長期優良住宅使用なので
外周の柱が12㎝角なんですよ~!
で、その分セルロースを吹き込みますので
壁には、12㎝のセルロースの断熱材!
と言う事になります(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
昔懐かしい、方眼紙みたいな升目があるシート♪
この壁に隠れて、黒子に徹して
長い間、湿度を調整してくれると思います(*^^)
デコスドライ工法の採用工務店なので
セルロースの工事もお任せくださいませ!
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
ブログリンク♪
佐賀市久保田町でCAN・BOX(木造住宅です)を建築中の
Mさま!なんと!ブログを始めていました(^^)
O(≧▽≦)O ワーイ♪
と言う事で、リンクのご了解を頂き♪
早速リンクさせていただきました
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

どんなことを書かれるかな~って・・・
ちょっと…o(;-_-;)oドキドキ♪ですが(^^;;
Mさま、よろしくお願いしますm(_ _)m
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
Mさま!なんと!ブログを始めていました(^^)
O(≧▽≦)O ワーイ♪
と言う事で、リンクのご了解を頂き♪
早速リンクさせていただきました
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

どんなことを書かれるかな~って・・・
ちょっと…o(;-_-;)oドキドキ♪ですが(^^;;
Mさま、よろしくお願いしますm(_ _)m
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
5月7日(土)友引・棟上♪
佐賀市久保田町のCAN・BOX
5/7(土)に無事棟上が終了しました(*^^)
一日の流れを写真でUPしますね♪

まずは、四隅をお清めしてから、工事の無事をお祈りします。

その後、工事関係者も含めてみんなで
お神酒を、いただきます。
(実際には口につける程度でほとんど、建物や金槌などにかけて行きます。)
使う道具や、体を清める感じですね(*^^)

その後工事が進んで行き
1階が完成!

金物を締めていってます!
進んでいるのが目に見えないので
地道な作業なんですよね~(^^;;

そして、お昼を大工さんと、施主さんとみんなでいただきます!
今回は、川副のキーボーと言うところのお昼でした。
ご主人が昔から知っている所だとの事!
美味しかったですよ~(*^^)
ごちそうさまでした( ̄ー☆キラリーン

昼からの作業で、2階と屋根の下地が誕生してきます!

CAN・BOXなので、四角いBOXタイプの外観となります。

本当は、もう少し作業もしたいところでしたが・・・
餅まきのギャラリーが増えてきたので、
今回はここで終~了~♪
吹流しを取り付けて、作業終了、餅まきの合図でも有ります(*^^)

社長Mが祝詞をあげまして
無事に工事が終了したことを
神様に報告します。

で~その後は、お楽しみの餅まきで~す!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

老若男女入り乱れての奪い合い・・・大げさですね(^^;;
でも、最初の方は大人の方は外で見てる感じなのですが
終盤になってくると、こっちこっち~って
結構本気なんですよね~( ̄ー☆キラリーン
楽しく、工事の無事済んだことの、お裾分けが出来ました。
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
5/7(土)に無事棟上が終了しました(*^^)
一日の流れを写真でUPしますね♪
まずは、四隅をお清めしてから、工事の無事をお祈りします。
その後、工事関係者も含めてみんなで
お神酒を、いただきます。
(実際には口につける程度でほとんど、建物や金槌などにかけて行きます。)
使う道具や、体を清める感じですね(*^^)
その後工事が進んで行き
1階が完成!
金物を締めていってます!
進んでいるのが目に見えないので
地道な作業なんですよね~(^^;;
そして、お昼を大工さんと、施主さんとみんなでいただきます!
今回は、川副のキーボーと言うところのお昼でした。
ご主人が昔から知っている所だとの事!
美味しかったですよ~(*^^)
ごちそうさまでした( ̄ー☆キラリーン
昼からの作業で、2階と屋根の下地が誕生してきます!
CAN・BOXなので、四角いBOXタイプの外観となります。
本当は、もう少し作業もしたいところでしたが・・・
餅まきのギャラリーが増えてきたので、
今回はここで終~了~♪
吹流しを取り付けて、作業終了、餅まきの合図でも有ります(*^^)
社長Mが祝詞をあげまして
無事に工事が終了したことを
神様に報告します。
で~その後は、お楽しみの餅まきで~す!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
老若男女入り乱れての奪い合い・・・大げさですね(^^;;
でも、最初の方は大人の方は外で見てる感じなのですが
終盤になってくると、こっちこっち~って
結構本気なんですよね~( ̄ー☆キラリーン
楽しく、工事の無事済んだことの、お裾分けが出来ました。
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
棟上げ中~
明日は棟上~♪
連休中・・・・・大工さんと社長M・・・頑張ってました(^^;;
なんと!土台敷きが完了しました!!
足場も出来てます♪

明日は、何とか天気も持ちそうなので!
気候的に気持ちのいい棟上が出来そうです(*^^)
基礎完成の時は小さく感じるものですが
棟上を迎え、柱が立つと間の感覚が分かり
ひえ~広かったのね!!
と感じてくるものなんですよね~(*^^)

Mさ~ん、テルテルボウズの効果ありましたね!!!
たまに晴れ間が見える感じで行けそうですよ~
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
なんと!土台敷きが完了しました!!
足場も出来てます♪
明日は、何とか天気も持ちそうなので!
気候的に気持ちのいい棟上が出来そうです(*^^)
基礎完成の時は小さく感じるものですが
棟上を迎え、柱が立つと間の感覚が分かり
ひえ~広かったのね!!
と感じてくるものなんですよね~(*^^)
Mさ~ん、テルテルボウズの効果ありましたね!!!
たまに晴れ間が見える感じで行けそうですよ~
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
鉄筋・鉄筋・鉄筋・・・
佐賀市久保田町のCAN・BOX(木造住宅)です!
今はもうコンクリートに覆われてしまいましたが・・・
基礎は、鉄筋鉄筋鉄筋・・・鉄筋がたくさん配置されています!

スケールを当てて、幅を確認!
OKです(*^^)

続いては、なかなか撮ることがないアングル!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ヨッシー激写の写真です!
いいんじゃないですか~( ̄ー☆キラリーン

最後は、自分の存在も忘れないでくださ~いと
ヨッシー自身の影もさりげなく激写♪
さ~続いては、棟上に向かって
工事が続いていきますよ~
予定は、5/7(土)です。
天気がいい事を願います。
‥…━━ * m(゜▽゜* ) ホシニネガイヲ・・・
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
今はもうコンクリートに覆われてしまいましたが・・・
基礎は、鉄筋鉄筋鉄筋・・・鉄筋がたくさん配置されています!
スケールを当てて、幅を確認!
OKです(*^^)
続いては、なかなか撮ることがないアングル!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ヨッシー激写の写真です!
いいんじゃないですか~( ̄ー☆キラリーン
最後は、自分の存在も忘れないでくださ~いと
ヨッシー自身の影もさりげなく激写♪
さ~続いては、棟上に向かって
工事が続いていきますよ~
予定は、5/7(土)です。
天気がいい事を願います。
‥…━━ * m(゜▽゜* ) ホシニネガイヲ・・・
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
長期優良住宅の基礎工事
佐賀市久保田町に建築中の
長期優良住宅!(木造住宅・CAN・BOX仕様)ですが
杭打ち工事を終え、基礎工事へと進んできました(*^^)

根切り工事中です!
地中に埋まっていたコンクリートの杭頭が
ヒュコヒョコと頭を出してきましたよ(*^^)

この後、砕石が敷かれ
鉄筋が組まれていきます!
長期優良住宅仕様なので
いつもよりも鉄筋が多く、基礎コンクリートも厚めの仕様になります。
今日は、鉄筋を組んでいくところまでになるかと思います。
現場にヨッシーが張り付いて
長期優良住宅の申請などに必要な報告書用の写真を
バシバシとっているはずです(*^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
長期優良住宅!(木造住宅・CAN・BOX仕様)ですが
杭打ち工事を終え、基礎工事へと進んできました(*^^)
根切り工事中です!
地中に埋まっていたコンクリートの杭頭が
ヒュコヒョコと頭を出してきましたよ(*^^)
この後、砕石が敷かれ
鉄筋が組まれていきます!
長期優良住宅仕様なので
いつもよりも鉄筋が多く、基礎コンクリートも厚めの仕様になります。
今日は、鉄筋を組んでいくところまでになるかと思います。
現場にヨッシーが張り付いて
長期優良住宅の申請などに必要な報告書用の写真を
バシバシとっているはずです(*^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
杭打ち工事♪
佐賀市久保田町のCAN・BOX!
杭打ち工事が終わりました。
と言っても・・・終わったのは、3/31でしたが・・・Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
杭を2本つないで、最後はコンクリートをの柱を足して完了です!

佐賀市の地盤は比較的弱いので・・・・・
長い松のくいがどんどん吸い込まれるように
土の中に消えていきます・・・・・( ̄□||||!!

あとは、この杭と土との摩擦力で
建物が不均等に沈むのを防いでくれるんですね(*^^)
縁の下のその下の力持ち!と言った感じでしょうか!

Mさま邸があるかぎり
よろしくお願いしますよ!松杭さま(-m-)” パンパン
着々と工事が進んでいきますよ~
Mさま邸は、長期優良住宅先導事業なので
通常より、使う柱が太くなってたりするもので
木材をそろえるのも少々時間がかかっていますが
5月の棟上を目指して、頑張ります(*^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
杭打ち工事が終わりました。
と言っても・・・終わったのは、3/31でしたが・・・Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
杭を2本つないで、最後はコンクリートをの柱を足して完了です!
佐賀市の地盤は比較的弱いので・・・・・
長い松のくいがどんどん吸い込まれるように
土の中に消えていきます・・・・・( ̄□||||!!
あとは、この杭と土との摩擦力で
建物が不均等に沈むのを防いでくれるんですね(*^^)
縁の下のその下の力持ち!と言った感じでしょうか!
Mさま邸があるかぎり
よろしくお願いしますよ!松杭さま(-m-)” パンパン
着々と工事が進んでいきますよ~
Mさま邸は、長期優良住宅先導事業なので
通常より、使う柱が太くなってたりするもので
木材をそろえるのも少々時間がかかっていますが
5月の棟上を目指して、頑張ります(*^^)
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
佐賀市久保田町で始まります♪
2011年3月26日(土)大安
桜咲く心地いい春の日差しを浴びながら
佐賀市久保田町で地鎮祭を行いました♪

今回は、国土交通省が推進する
平成22年度第2回「長期優良住宅先導事業」において、
新築部門で採択を受けた、
長期優良住宅先導事業:「匠の極」仕様
での建築となります。
(長期優良住宅とは)
そのなかでも、住工房プラスアルファの長期優良住宅は
一味違う造りとなりますよ~( ̄ー☆キラリーン
何が違うって?それはね~
一般的な長期優良住宅って
シロアリ対策にすぐに薬剤を使用したり
地震に耐える強度を増すために、すぐに合板に頼ったりするんですが
今回は、吟味に吟味を重ね
シロアリ対策には薬剤を使わない方法で!
強度は、どうしても合板でないといけない部分以外は
合板を使わない!と徹底して長期優良住宅の仕様書を読み解きました!
当然、念頭にあるのは
【赤ちゃん基準の家づくり】です(*^^)
工事途中も様々な特徴をUPしていきますので
楽しみにしててくださいね( ̄ー☆キラリーン

Mさま、楽しみですね~ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。
桜咲く心地いい春の日差しを浴びながら
佐賀市久保田町で地鎮祭を行いました♪
今回は、国土交通省が推進する
平成22年度第2回「長期優良住宅先導事業」において、
新築部門で採択を受けた、
長期優良住宅先導事業:「匠の極」仕様
での建築となります。
(長期優良住宅とは)
そのなかでも、住工房プラスアルファの長期優良住宅は
一味違う造りとなりますよ~( ̄ー☆キラリーン
何が違うって?それはね~
一般的な長期優良住宅って
シロアリ対策にすぐに薬剤を使用したり
地震に耐える強度を増すために、すぐに合板に頼ったりするんですが
今回は、吟味に吟味を重ね
シロアリ対策には薬剤を使わない方法で!
強度は、どうしても合板でないといけない部分以外は
合板を使わない!と徹底して長期優良住宅の仕様書を読み解きました!
当然、念頭にあるのは
【赤ちゃん基準の家づくり】です(*^^)
工事途中も様々な特徴をUPしていきますので
楽しみにしててくださいね( ̄ー☆キラリーン
Mさま、楽しみですね~ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
押してね<(_ _)>

にほんブログ村
佐賀の注文住宅 福岡の注文住宅 両方お任せ!
木造の注文住宅 を造り続けている工務店:住工房プラスアルファです。