杭打ち開始です。杭打ちから感じた雇用の矛盾
2017年10月12日
佐賀市兵庫町で始まったゼロエネルギーハウスS様邸!!
地盤補強対策の杭打ち工事が始まりました(^^♪
カッコよくないですか!
YBM製の杭工事の重機です
近代的な戦車の様な感じですかね(;^ω^)

でも細いから戦闘力は低そうです・・・
色んな配管が通っていて、重機+プラントみたいな感じですね

グーンとアームを伸ばし

先端に掘削用のピットを装着!

時間がなかったのでここまでしか見れませんでした(;^ω^)
続きは、後で見に行こう!!
そうそう、現場に来ていた3人のうち2人が
ベトナムからの作業員だとの事
責任者に話を聞くと、この業界は日本人がなり手がいなくて・・・・・
と言われていました・・・・・そうですよね~
雇用はたくさんあると思うんだけど
なりたい人がいないと、雇用の矛盾が生まれますね・・・
施工単価を抑えて抑えてっていう側にも当然問題があると思うが
そうすると、安いモノだけを求める世の中の風潮に問題があるんでしょうね~
どこを変えていくとこの構造を打破できるんだろうか・・・・・
難しい問題です(-_-;)
地盤補強対策の杭打ち工事が始まりました(^^♪
カッコよくないですか!
YBM製の杭工事の重機です
近代的な戦車の様な感じですかね(;^ω^)
でも細いから戦闘力は低そうです・・・
色んな配管が通っていて、重機+プラントみたいな感じですね
グーンとアームを伸ばし
先端に掘削用のピットを装着!
時間がなかったのでここまでしか見れませんでした(;^ω^)
続きは、後で見に行こう!!
そうそう、現場に来ていた3人のうち2人が
ベトナムからの作業員だとの事
責任者に話を聞くと、この業界は日本人がなり手がいなくて・・・・・
と言われていました・・・・・そうですよね~
雇用はたくさんあると思うんだけど
なりたい人がいないと、雇用の矛盾が生まれますね・・・
施工単価を抑えて抑えてっていう側にも当然問題があると思うが
そうすると、安いモノだけを求める世の中の風潮に問題があるんでしょうね~
どこを変えていくとこの構造を打破できるんだろうか・・・・・
難しい問題です(-_-;)